| タイトル | 漆の文化史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ウルシ/ノ/ブンカシ | 
| 著者 | 四柳/嘉章‖著 | 
| 著者ヨミ | ヨツヤナギ,カショウ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1946年石川県生まれ。國學院大學史学科卒業。歴史学博士。石川県輪島漆芸美術館長。漆器文化財科学研究所長。美麻奈比古神社宮司。専攻は漆器考古学、文化財科学。著書に「漆」など。 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 本体価格 | ¥760 | 
| 内容紹介 | 日本を代表する工芸品である漆器だが、その文化の成り立ちや、技法、社会的な広がりは意外にも知られていない。土中より発見された漆製品に科学分析の光をあて、民俗学の手法や絵巻物・文献資料も活用しながら、その謎に迫る。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431223-9 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.12 | 
| ページ数等 | 9,209p | 
| 大きさ | 18cm | 
| NDC9版 | 752.2 | 

| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12258606 | 茅野市本館 | 
                    
                         
                            岩波新書コーナー
                                
                         
                    
                 | 
                752 ヨ | 一般書 | |||
| 32173831 | 諏訪市 | 
                    
                         
                            岩波新書コーナー
                                
                         
                    
                 | 
                752.2 ヨ | 一般書 | |||
| 32834498 | 風樹文庫 | 
                    
                         
                            新書
                                
                         
                    
                 | 
                752 2010 | 一般書 | |||
| 41108571 | 下諏訪町 | 
                    
                         
                            語学・岩波 2F
                                
                         
                    
                 | 
                752 ヨ | 一般書 |